FavoriteLoading「お気に入り」に追加する

こんにちは、まきやです。昨日は「芸人の4step営業術セミナー」でした。講師は浅井企画に所属している芸歴24年のスパローズ大和さんです。ぼくも主催の一人として運営しました。

講師の大和さん

それはそれはもう面白かったんです。ぼくらがよくテレビで見ている有名芸人さんの裏話もボロボロ出てきて、それはそれは目も耳も話せない2時間半でした。 おもしろいだけじゃなくって、ちゃんと「ビジネスに使える」ように解説してくださったので得るものが非常に大きかったです。

お伝えいただいたノウハウ(営業術)ももちろん素晴らしかったのですが、それ以前もホント素晴らしかったです。何かというと「分かりやすい」…

があるんです。

「分かりたい!」

「もっと知りたい、次を聞きたい!」

と思わせてくれる。そういお話の構成と雰囲気なんです。だからこそぼくら参加者もたくさんのものが得られるんだなと感じた次第です。同じトークをしろと言ってもできないけど、それを目指して構成に工夫を加えることは僕らもできるなと。

で、この記事では昨日のセミナーでぼくが学んだこと・パクったことをネタバレが許される範囲で4つ書き留めます(許してほしいなーー許されなかったら削除する部分もあるかも)。ぼくの備忘録としても。


〈今回パクった4点〉

  • パクり1:本気度を見せた大和さん
  • パクり2:継続しやすい環境を作れ!
  • パクり3「私を誘ってください」ワークのすごみ
  • パクり4「この人ともう一回仕事したい」と思わせているか

パクり1:本気度を見せた大和さん

セミナーの初めの方ですね。自己紹介のあたりで「このセミナーに人生かけてる」という点を力説されてました。笑いも含めながらですが、それだけ「私は本気だ」と講師に行ってもらえると、受講側も嬉しいですね。この瞬間から「来て良かった」になります。


パクり2:継続しやすい環境を作れ!

売れた芸人さんと売れなかった芸人さんの比較の際に「引っ越し」の事例を語ってくれました。「売れる人が集まる場にいた方が売れるよ」ということです。一般のビジネスでも一緒ですよね。向上心のない人たちとつるむよりも、スゲー人とつるむ方が自分を伸ばせる。そしてそれを「努力をせずともできるようにするには、環境を変える」ということだと理解しました。引っ越しをしたりして環境を変えれば、努力をしなくても自然とその場が手に入ります。その環境を自ら変えない限りは継続します。

継続って意志に頼ると難しいですけど、環境をつくっちゃえば自然にできるもんですよね。すごくいい学びです。ぼくは何を変えよう(勉強会を定期開催しようかなとかも考えてます)。


パクり3「私を誘ってください」ワークのすごみ

セミナーの中に「相手がノッてくる誘い方」ノウハウがあったんですが、その時のワークで「私(大和)を誘ってみてください」というものがあったんです。レストランとか映画とかに誘うイメージなんですが、受講者さんからは「こんなお仕事がらみなんですが…」というような発言が出ました。

お!

お!!

これはすごい!

と思いました。このワークの中でお仕事オファーをもらえるような流れを作っているんです。実際にはほんとにお誘いやオファーがあるかは置いといて、言いやすい場ですし「続きは懇親会で」としておけば、さらに進めることもできます。この仕組み、スゲー面白いなーって思いました。たぶん講師業の人は使える方法。これ、スゲー発明かもしれない。大和さんスゲーっす。セミナーのノウハウには入っていなかったですが、これも芸人の営業術なのかも。


パクり4「この人ともう一回仕事したい」と思わせているか

これはセミナーの内容になってしまうので、あまり多くはかけないんですが、20年以上テレビに出続けている有名芸人さんの生のメールが公開されました。それがスゴイ。ほんとすごいんです。気遣いレベルがとてつもない。

メールのひな型もあるんですが、何がスゴイかって「この人ともう一回仕事したいな」と思っちゃうメールなんです。それだけの魂がこもっているメール。

ぼくはできてるかな…

否、否、否。

全くできてないです。ぼくは筆不精なこともあって、報連相も大の苦手(ビジネスマンとして致命的ですわ…)。

1通1通のメールに魂を乗せていたかというと…

完全に「否」です。積み重なれば大きな差になるよなとホント実感しました。今のぼくがこのメール術を実践するには「努力」が必要です。今日明日はできるかもしれないけど、継続できるかというとちょっと不安。自然と継続できるような仕組み・環境を作れないかと考えてみます。


ということで、昨日のセミナーからぼくがパクったこと学んだことを共有させていただきました。大和さんのセミナーはほんと学べることが多いです。一般のセミナー講師・研修講師じゃないから。本記事ではセミナーの内容(ノウハウ)についてはあまり触れませんでしたが、それもホント充実。たくさんの方に触れてほしいし実践してほしいと願っています。ほんと素晴らしいから。

今回は第2弾でしたが、第3弾もできたらいいなーと願っています。

あと、もう一つ。ぼく自身も10名以上のセミナーを主催するのは2年ぶりでした(数名の勉強会はちょこちょこやってましたが)。運営って実は大変なんです。企画してイベントページを作って、告知して、参加者さまに連絡して、会場押さえて、懇親会のお酒手配してとか。ぼく自身はそうした細かいことは苦手なんですが…でもやると充実するんですよね。得られるものも多い。ほんとに多い。ですので、今回みたいなセミナーや勉強会は定期開催してみようかなと考えてます。よかったら来てくださいねーー。いる人が刺激しあえるいい場になればなーと願って。

まきや