(下部に追記あり) すごい本に出合いました!経営の王道なんだと思う。「すぐ売れる…
社長業 実務と戦略を夢中で読んだ。なんで早く読まなかったんだろう。
不勉強極まりないですわ。この著者の本に触れるのが初めてとか。 先週参加したランチ…
「儲かる一言 損する一言」 無意識でお客さまからYES!をもらう言葉の使い方
スイスイ読めて「ムホッ♪」となるページがいくつも。 「このケーキすっげー食べたい…
「落語家直伝うまい! 授業のつくりかた」が期待と違って、大好きな本
期待していたのとは違った。 だからこそ、めっちゃ良かったっす☆ こちらの本。 ぼ…
世界の食品の1/3は捨てられている!? なら、何をするのか!?
先日、井出先生の話を聞いてからと言うもの。家族でご飯を食べているときに「世界の食…
小さな会社の稼ぐ技術がマズい。バイブルではない。
マズいですよ。これの本は。 零細企業・個人事業主のバイブル!!……ではないっす。…
「接客の一流、二流、三流」 読むだけで頭がフル稼働するからすげぇ!
電車での移動中。でイヤが乱れていたので、予定よりも電車内に長くおりました。そのお…
「魔法のコンパス」を読んで、嫌な気持ちになった。だからもっかい読む!
嫌な気持ちになった。 10ページほど読んだところで、本を閉じた。 …
「小さな会社こそ、高く売りなさい」 ⇒ ハイ! 実践します!!
小さな会社は、大きな会社と同じ方法を取っちゃぁいけない。 「小さな会社」だと自覚…
一瞬で「本音」を引き出す技術 を読んでよかった。
●嘘から見えることは、その人の本質です。●「恋人はいますか?」ではなく「恋人なん…
「孫子の兵法」と「易経」
孫子は「戦略の取り方」。易経は「時の読み方」。今のところそういう風にとらえている…
リーダーの易経 読んでるぞ!
頂きものの本。 「リーダーの易経」 時を読む古典。 少し読み始めると、すげぇ面白…