

前回、「サクマ式ドロップス」のわくわくの話を書きました。
「お仕事先の事業方針発表会で使う予定」
とも書いたかなと思います。その発表会は昨日ありまして、実際にドロップも使いました。
方針発表会では、ほかにもいろいろと「仕掛け」をしたので
その一つを共有させてもらうかと思います。
●ぐらぐらゲーム
一つの事業の関係者が集まって、方針を共有する会なので、
「一体感」を生む仕掛けを作れないかと思っていました。
そこで、選んだのは「ぐらぐらゲーム」です。
100円ショップのダイソーで買ったもの。
▼こんなもの
発表会の最後に、このぐらぐらゲームをしました。
参加者全員が、一つずつピースをもって
順番にピースを乗せていく。
「崩れずに全員が乗せきることができたら
きっとこの事業はうまくいく!
もし途中で崩れたら…」 と意味づけして。
これだけで本当に事業の成功が占えるかというと
そんなことはないのですけど…、
でも、まぁいいじゃないですか!
ここでは小さなドキドキと楽しみが味わえますから。
だれかライバルとの競争でもなく、
全員が同じゴールに向かって取り組むもの。
小さいことなんですけど、
5分でいいからそういう場を持ちたくて。
結果的には、
やってよかったです♪
実は、準備している段階でぼく一人でチャレンジしてみたら
5~6個くらいしか乗せられなかったんです…。
だから、
崩れた時にも前を向けるシナリオも
用意していました。
でも、その準備は不要になりました。
12人の参加者がいたのですが、崩れることなく
全員が乗せきることができたんです♪
これは期待以上の結果で、すごくうれしかった。
何か「小さな力」が生まれたんじゃないかなと思いました。
●参加者が同じゴールに向かって取り組めること。
●失敗するリスクもあること
だから、一体感を出せるんじゃないかと。
これは小さな一つでしかないんですけど、
大きな道も、小さな一歩から始まるといいますし
意味のあることなんじゃないかと信じています。
108円、5分間でできる一体感味わい作戦。
よかったら試してみてくださいね~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[今回のポイント]
———————————————-
●参加者が同じゴールに向かって取り組めること。
●失敗するリスクもあること
が小さな一体感を作る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[アイデアチャレンジ]
———————————————-
あなたのお店で、「小さな一体感」を作るには
まずどんなことができそうですか?