

5月1日、新しいプロジェクトがスタートしました。
個人学習塾の塾長さん10人が集まって、クチコミ集客を目指すゼミ形式のプロジェクトです。名付けて、
———————————————-
個人学習塾のびのび大作戦
「君、どこの塾通ってるの?」って言われようプロジェクト
———————————————-
▼当日の様子(ミッション遂行中やブレスト風景)
- ミッション遂行中!
- ゼミでのツール類
- 塾長ディスカッション1
- 塾長ディスカッション2
3月にぼくのセミナーに参加下さった一人の塾長さんが、ピンと来てくれて、仲間を集めて下さって実現しました。これってクチコミですね、嬉しい!(さらにクチコミで、全く別ルートからの参加もありました)
5月のスタートなのでゴールはこちら。
「夏期講習で、クチコミ集客できること」
いいゴールでしょ?
感想では「こんなこと、今まで考えたこともなかった」とか「意図的にクチコミを起こすとは」などという言葉が目立ちました。他にも「今日は来て、心底よかった」と言ってくれた方もいらっしゃいました。超うれしいっす!
で、当日はどんなことをしたか。
たっぷり3時間、こんな内容で進めていきました。
・いつの間にか自己紹介が終わっているミッションゲーム
・「勉強」を通過点にしたゲーム(チーム戦)
・各塾の取り組み共有&メッセージカードづくり
・クチコミのはなし
・まきやならこうする!アイデア披露
・グループブレスト&シェア
その中で、みなさんが「ハッ!」っとされていた箇所は共通していました。
カンタンに言うと、
●クチコミをきちんと突き止めているか
ということ。「クチコミはだいじ」「クチコミで来てくれる方が多い」とは言うものの、実態をつかんでいない方がほとんどでした。
だから、そこからスタート。塾に戻って、クチコミの現場を突き止めます。それが分かれば、次の手が打てるわけです。分かっていないまま想像上でやるのと、現場を突き止めて、具体的な策を講じるのでは成果は全く異なるでしょう。そんなスタートができたのもとっても良かったなぁと思っています。
これからは、Facebookでグループを作って各塾の取り組みを共有していきます。これがきちんと回れば、最強になるんです!これがうまく回らないと(コメントが入らないと)、全然いい場にならない。
楽しみなのは今からなんです♪ 皆さん一度顔を合わせているので、大丈夫だと思います。だからとってもとっても楽しみっす♪
この形式は「セミナー」ではありません。
みんなで考えて、
みんなで(個別に)実践をして、
みんなで悩んで、
みんなで喜ぶ形式。
「ゼミ形式」「作戦会議形式」とぼくは呼んでいます。このゼミ形式の良さは、この辺りにあります。
————————————–
・一人でなく10人いるからこそ、発想が拡がる
・チームだからこそ、実戦が促進される
・日々やりとりするから、実践が促進される
————————————–
お題は、毎回ぼくが設定をしますが、それだけでなく「実践&振り返り」の機能があります。これがめちゃくちゃだいじ。1人じゃできないことも、チームだと力強く実践できますから。
特に個人学習塾という業種では、塾長は孤独なことも多いようです(そう言う業界、結構多いですよね)。お力になれたらなぁと思っています。いやいや、実践をしてくれれば、必ず力になるっす!
んで早速、実践をしてくれた塾長さんもいました。冒頭で行った「たし算ゲーム」を、さっそく塾で取り入れてくれたようです。めちゃくちゃうれしい!当日行ったのは、ぼくが息子とやっていた形式なので塾にあう形に昇華してくれたらいいなぁと願っています。
チームで取り組むプロジェクトは行動がぐいぐい促進されます!1人じゃできないこともできる!ぜひ、店内や社内でもチーム制をとり入れることを検討してみて下さい。
お一人の方は…ご一緒いたしましょ?
↓【メルマガにご登録ください】 しかけ販促で儲ける技術(水・金配信) |
---|
↓今すぐ、メールアドレスを入力し「登録」ボタンを押してください! 写真・イラスト付きで分かりやすく配信中! |