

いきなりですが、ちょっとテストです。
下の物語を”さ~っ”と読んで、その後の問題に答えてみて下さい。
————————————–
「どっちが強いか勝負しよう!」
北風が太陽に言いました。
ある春の日のことです。
「あの零細企業の社長の背広を
脱がせた方が勝ちだよ、いいかい?」
北風は、ぴゅーと風を吹き付けます。
ですが、社長は灰色の背広をぎゅっとつかんで離しません。
今度は太陽の番です。
「ガハハ…!ようやく俺さまの番か。
待ちくたびれたぞ!」
「く、くそ…デビル太陽め…」
「オレ様の灼熱ファイヤーで、
背広もろとも焼き尽くしてくれるわ!」
太陽が力を入れようとした時です。
「やめてくれ~!」
北風が叫びました。
「その人は…ぼくの…ぼくのお父さんなんだ…
たった一人の家族なんだ…頼む、
焼き尽くすのはやめてくれ…」
「そんなことを知るか!!燃えてなくなれ!灼熱ファイヤーーーーー!」
————————————–
では、問題です。もう、上の物語を見てはいけませんよ!あなたは、下のどの問題に答えられますか?
1)零細企業の社長の背広は何色でしたか?
2)この日は、どんな日でしたか?
3)太陽の必殺技の名前は何でしょう?
いかがでしょうか?どの問題に答えられましたか? 1)2)は難しいのではないでしょうか?よ~く読んでいないを分からないと思います。覚えいたら、かなりすごいと思います。
では、3)はいかがでしょうか?太陽の必殺技は覚えていたのではないでしょうか?
そうです「灼熱ファイヤーーーー!」です。
どうして、覚えていたのか?(覚えていなかった方には実感がわかないかも)これは「記憶に残りやすい要素」だからです。どんな要素かというと
●インパクトワード
です。あの朗らかなはずの太陽が、悪役になっているのも違和感のある要素なのですが、その必殺技が「灼熱ファイヤー!」だというのもインパクトがあるでしょう。
「固有名詞」として、きちんと「一つの技名」として扱ったのもインパクトが残りやすい要因です。
「美味しいお肉」というよりも「松阪牛」というの方が記憶に残りますし、
「キレイなデザイン」というよりも、「松阪デザイン」の方が固有名詞感があって
記憶に残りやすいでしょう。「デビルデザイン」の方がさらにインパクトあるかな。
我々が持っている商品やノウハウにも、どんなネーミング付けをするかでお客さまの記憶に残るかどうかは変わってきます。記憶に残りたいならインパクトワードを検討してみたいものです。
※正直なところ、内容がきちんと伝わるネーミングよりも、記憶に残るネーミングにした方がいいです。
今回のインパクトワードは「人の記憶に残る一つの要素」ですが、そういう要素は他にもいくつもあります。冒頭の物語には、他にも記憶に残りやすい要素を入れていました。良かったら探してみて下さいね。
で、ですね。
ちょっと教えて頂けないでしょうか?(特に、お一人でお仕事をされている方に)
「忘れられない仕事人」になって、お仕事を増やしていくためには、仕事の能力以外に、いろんな力が必要です。それをドラクエ風に「武器と防具」で表現してみました。
この中なら、どの武器が欲しいですか?
今後、企画しているゼミやセミナーの運営に参考にさせて頂きたくって。
——————————–
「忘れられ太」くんが、「仕事ふえ太」くんになるための武器・防具
・忘れられなくなる「記憶トラップ」の剣
・売れる「チャームポイント」の鎧
・お客さまを動かす「しかけ」マシンガン
・共感GET!の魔法の呪文
・「お客さまを釘づけにする」色気の法則
・「キャッチーなフロントエンド」の楯
・「バックエンド商品」に押し上げるューズ
——————————–
↓ぜひ教えて下さい~。こちらのフォームから。上記の武器3つまでお選びください!
https://pro.form-mailer.jp/fms/6cc07a28100405
お答えいただけた方には、5月の販促ミニマガジン「共感得ずして モノが売れるか!?(8ページ)」お届け致します~(一応6月10日まで。変更の可能性アリ))。
※発送は6月10日以降です。
【販促メルマガをお受け取りになりませんか?】しかけ販促で儲ける技術(水・金配信)
「しかけ販促」の事例をたっぷり週2回配信中っす! (まきやより)
↓登録はたったの10秒!今すぐ、メールアドレスを入力し「登録」するだけ! |