

販促って、どんなにいい作戦を立てても大失敗することがあります。逆に、はじめはそんなにいい作戦でなくても成功しちゃうこともあります。今回は、その成功しちゃう方を実感した出来事を(いい作戦でもあったんですけど)。
販促がうまくいかないパターンは何か。
販促策がへたっぴなのもあるんですが、それよりも、何よりもだいじなことがあります。それは…
●お店で力強く取り組めるかどうか
です。どんなにいい販促策だとしても「社長が勝手に決めたことだから」とお店で放置していたら、成果なんか出ません。お店でどれだけ力を入れられるか、それって販促の成功にめちゃくちゃ大きな影響を与えます。
お店で力強く取り組んでいれば、販促がぐんぐん進みます。たとえ、最初はそこまでいい策でなくても、店舗メンバーが「もっとこうしたらどう?」って意見を出していけば、どんどん良くなります。
社長がたま~に意見を言うよりもスタッフが1日3回(いや1回でも)改善した方が、ずっとスピードが速いんです。
それを実感したのが、先日お伺いしたお店でのミーティングです。お店のリーダーが集まっての販促ミーティングをしました。
テーマは、
●お客さまの記憶に残ること
そのための作戦を8人(ぼくも入れて)で考えたんです。お店のメンバーでミーティングをすると動きがはやいはやい!!
「それいいねぇ!」
「じゃ、それをやろう!」
と決まると「じゃあいつからやる?」となる。
社長と店長の会議だと、「店舗メンバーと相談して…来週から」となるところです。それが「じゃあ今日から」となっちゃうわけです。超早い!!!!!
実際に、その日から店舗限定のメニューPOPを作って実際にお客さまにおすすめをしてくれました。会計時のアクション項目も決めて、それもきちんと記録に残してくれました。もう感動です!!7人のパワーが同じ方向に向くので一気に動き出せるんです(だからタイトルは7倍にさせてもらいました)。
店長が社長と決めてきたことだと、そこからお店のメンバーに改めて伝えないといけないですから時間がかかっちゃうし、温度が下がっちゃうんですよね。それがメンバーと直接だと、その温度感が高いままにそのまま実行に移せる。これって強いなぁと。
お店で実際に動いてくれる方と一緒にミーティングをする。そのアイデアを即実行に移す。今後は改善のフェーズになりますが最初の動き出しには、素晴らしい内容でした。もちろん、その取り組みの成果指標も決めてあります。そういうのもだいじですからね~。
店長とミーティングするのはだいじ。さらには店舗メンバーとミーティングをすると、販促パワーは何倍にも増す。まぁ、個人店の方はそれが当たり前でしょうけど~~。だいじだって改めて感じたわけです。
※外部の人間が一人入るって効果もあるんです。いつもと違う感が出て、ちゃんとしなきゃ感も出るから。
【販促メルマガをお受け取りになりませんか?】しかけ販促で儲ける技術(水・金配信)
「しかけ販促」の事例をたっぷり週2回配信中っす! (まきやより)
↓登録はたったの10秒!今すぐ、メールアドレスを入力し「登録」するだけ! |