

たまらんのです!この夏、販促ノウハウをまとめていたらどうしようもなくなりました。「この販促ノウハウをたくさんの方に共有して、一緒に売上アップして一緒に喜びたいっ!」「生事例を蓄積して、もっともっと精度を高めたいっ!」って。
ぼく、もっともっとたくさんのお店さんと一緒に販促したいです!でも、一社さんごと個別にご一緒するのはどうしても限界がある。だから、グループ制でやってみたい。少人数でガッツリとこんな感じで。
【月1回の合同作戦会議(1回4時間くらい)】
●販促ノウハウお伝えタイム
●各メンバーの販促に置き換えタイム
●各メンバーの商売売上アップタイム
【月中の常時サポート】
●Facebookグループで、常時サポート。
実店舗型のご商売の方と一緒に。販促ノウハウの出し惜しみはしません!(ただし、時間の制約はあるのでイイトコドリをすることになります)期間は6カ月間くらいかな・・・?(4カ月くらいかも)必ずや、期間中に売上アップしてもらいます!だから、必ず実践を積み重ねてほしいんです!即効性のあることばっかりやりますから!
■ご興味ある方がいたら、ぜひ連絡ください(要望とか聞かせてほしいです。また準備ができ次第いち早く連絡できますし)。
■とりあえず、準備が固まり次第「0期生」の募集をさせてください。「0期生」です。本番前の0期生です。値段はすごく安くする(本番は1ヵ月あたり3万円くらいを想定していますが、0期は半額以下の予定)ので、バンバン行動して売上を上げてくれる方とご一緒したいです。
■0期生は都内での開催を予定していますが、3名~4名以上集めてくれたら地方開催もOKです!前のめりにバンバンやってくれる方とご一緒したいです。
■コンテンツ案(2017年8月19日現在)
1)【買いたい!をビジュアル化】できれば「売れる!」が始まる!
・「買いたい」を生みだす公式を発見した!
・あなたのホントの強みを発掘する方法
・強みが伝わる「ここまでやるか!品質」10法則
・ホントのニーズの突き止め方(ニーズBOX法)
・お客さまの「期待」「ウハウハ」を誘えば、欲しくなる
・最後のひと押し、グラッとくるキー感情を突き止めよ!
・「今度でいい」を「今」に変えるBOX
2)今日から売れる!【POP力】をガツンと上げる法
・お客さまの目線を集める5つの技術
・くぎづけフレーズの組み合わせ法17
・想像を拡げる表現の技術
・ぼんやり言葉をハッキリさせる表現の技術
・POP力を高めるつ3STEP法
・お客さまが、つい手を触れちゃうしかけ技術
3)【写真を撮られ】れば、SNS拡散が待っている!13法則
・サイズ変更の法則
・似せるの法則
・付け加えるの法則
・いつもと違うの法則
・何か起こるの法則
・既存スポットの法則
・撮りやすいグッズの法則
・私の記念日の法則
・場面づくりの法則
・Before&Afterの証の法則
・ステキな私の法則
・アナロジーの法則
・コンテストの法則
4)【チラシ力】を上げる作り方のコツ
・いきなりデザインをしてはいけない理由
・ゴールビジョン20
・お客さまを動かすSTEP設計法
・STEPアップを促すしかけ技術
5)あなたの【ファンが着実に増える!】「オスシ×シコム」システム
・ファンを生むコンテンツ「オスシ」
・絆を深める取り組み「シコム」
6)経営を楽にする【リピート力】の高め方
・リピートするお客さまに来てもらう法
・記憶に残る3×3法
・リピート来店を促す法
・休眠客に改めてきてもらう法
・常連化を促進する法
7)クチコミ集客実現!【クチコミ紹介され力】の高め方
・クチコミが生まれる4つのパターン
・クチコミ集客の方程式
・ここまでやるか!10法則
・話材を生みだす技術
8)押しつけずに【こだわりや魅力を伝える】技術
・くぎづけにする言葉の組み合わせ方17
・お客さまから質問されるフレーズの作り方8
・お客さまからツッコまれる見せ方
・いつもよりも味わって頂く方策
・お客さまが動きだす!1stアクション15法則
9)【モテるメニュー】を生みだす法
・モテるメニューの7条件
・キャッチ―にする4条件
10)【販促脳】を鍛えれば、毎日販促マン!
・成功事例の正しいパクり方
・ホントの応用問題
・アイデアをいくらでも出す撮って置きの方法
11)ハマる【売り型】が見つかれば、売上は大爆発!(仮)
・利益モデルの型20(仮)
・販売モデルの型20(仮)
・SPキャンペーンの型20(仮)
・新規集客の型20(仮)
・リピート促進の型20(仮)
もし「参加したい!」とか「人数集めて、まきやを呼びたい」って方がいたら、ぜひ気軽に連絡くださいませ!ぼく自身、すごくやりたくってウズウズしています。一緒に効果的な販促をして、一緒に売上を上げて、一緒に喜びあいましょう!
■連絡方法(どちらでもOKです)
1:フォームから登録※「2)グループ販促プロジェクト」を選択下さい
https://pro.form-mailer.jp/fms/1f62049086420
2)Facebookより眞喜屋に直接メッセージを送るhttps://www.facebook.com/hapicmakiya