

衝撃的だったんです。個人的に。
次男がぼくの予想をはるかに超える天才だということが発
次男がうんちに行くときは、ぼくがトイレの横につき添っ
父ちゃんが答えたら次男は正解としてくれた。んで興味が
そしたら11を10倍してから2で割って55、12を1
「それ、自分で考えたの?」と聞くとそうだという。なら
●12×25=
次男は十数秒考えて正解を出した。
どう考えたかというと、25を10+10+5に分解して
「じゃ、他の計算の仕方はない?」
って聞くと、また真剣に考え始めた。
12×50をしてから2で割ろうとしていた。ちょっと苦
「12を4で割ると・・・3、うん!」って。
「それなに?」と聞くと「たしかめ算」という。
この瞬間がぼくには衝撃的だったのです。ホントに衝撃的
「この子は、父ちゃんの予想をはるかに上回る天才かもし
それから次男とは二つの話をしました。
1)これから、キミが考えたことを理解できない人が出て
(というのも、そういう経験が父ちゃんにもあったのだ!✖にされたテストが!!根に持ってる暗いやつだなーぼくっ
2)才能は正しい方に使いなさい。
才能は2つの方向に使える。悪い方といい方だ。めっちゃ
「やっぱり学習塾をしたい!」改めて昨晩そう思った。
この子の才能をもっともっと伸ばしてあげたいって。あ、
んで、ここまで考えてきて分かったことが1つある。
次男が天才かどうかなんてわからない(こどもはみんな天
でも一つだけ、間違いないことがある。
これは
この文章は・・・
この投稿は・・・・・
シンプルな「親バカ」発言ですわ。
すんません。