

家族で海に釣りに行ったぞ(超初心者だけど…)。
釣果はふぐ2匹と、さっぱ2尾、ひいらぎ1尾。0じゃなくてよかった^^
昨日の午前中はどうも周りの方々も調子が悪く、あまり釣れていなかったみたい。
早めに引き上げる方もたくさんいた。
そんな中、ビギナーズラックで盛り上がる我々家族。
子どもたちがごみを捨てに歩くと、
近くの大人から「何が釣れたの?」と声をかけられる。
近くを歩く人は、バケツを覗きながらいく。
なるほどなぁ。人が行動する原理なんだろう。
周りの状況が気になる。知りたくなる。覗きたくなる。
敵じゃないけど、同じ場所で取り組んでいる相手の状況は知りたくなるものだ。
商売での応用を考えるぞ。
初心者なもんで、詳しい人にちょいちょい教わりながら楽しめました。
晩にから揚げにしたら、意外なほど子どもたちに人気!(ふぐは食べてませんぞ)
親は一口ずつしか食べられませんでした。
自分で手に入れたものは価値が高いんだよなぁ。
いつもいつも勉強になるぞ。
まきや