

折らないタイプのおみくじは、どうやってお客さまに選んでもらえばいいでしょうか?

折り込みタイプなら、下のようなおみくじBOXに入れて、お客さまに引いて頂けばいいのですが、折らないタイプの場合はこれが難しいです。

折らないタイプの場合はどうしましょう?
おみくじ各種に「番号」をつけておく方が選びやすいです(第一番、第二番…と)。どうやってその番号を選んでもらうか。
①サイコロはいかがでしょうか?

4種類~12種類くらいの場合、サイコロはいかがでしょうか?お客さまにサイコロを振って頂いて、出た番号のおみくじをお渡しします。制作する種類に寄ってしまいますが、簡単にできる方法です。
弊社では、ご注文下さった方の内、ご希望者様にはおみくじの種類数に合わせた多面体のサイコロ、もしくは無地の木のサイコロをプレゼントいたします(種類が合わない場合はお渡しできないこともございます)。
②割り箸はいかがでしょうか?(とってもシンプル)

もう少し数が多くなった場合でも簡単にできるのが「割りばし」です。割り箸に番号を書いて、コップなどに入れて置きお客さまに引いてもらう。とっても簡単です。
もちろん、本格的なボックスを作ってもOKです(弊社でも準備中です。完成したらご案内いたします!)。
読んで頂きありがとうございました!
参考になれば嬉しいです!
代表 まきやより
イベントやライブなどで盛り上がるオリジナルのおみくじグッズ。とっても楽しいです。文章などを自社で考えるのが難しい場合はぜひご相談下さい!一緒に頭をひねって考えますので(大好きなんです)
▼20種以上の例文・文章見本を無料提供しています(PDF)
↓文例集をPDFにまとめました。クリックするだけで無料でダウンロード頂けます(個人情報の登録などは不要です)

※文例集は時々追加したり、入れ替えをするのでまた見に来てくださいね!
▼インパクトタイプのくじを作りたくなったら。

▼こちらは【折り込みタイプ】の文例集です
