

ある喫茶店でコーヒーを注文。
席に届いたコーヒーには ”ふた” が被さっている。
”ふた” をしているのは「意味」があるからだろう。
たぶん「香りが逃げないように」「コーヒーが冷めないように」という意味があるのだろう。
その意味に「こだわり」を感じる。
さらに、”ふた” にはいい販促効果がある。
”ふた” があれば「あける」タイミングがある。この「あける」がだいじ。
隠れたものが開かれるのは「わくわく」するもの。
何かを隠しておいて、お客さまの目の前であければ「わくわく」は生まれやすい。
このコーヒーでは、そこに「意味」を感じるからこそ、さらに深みがある。
お店への信頼度が高まる。
まきや
↓無料プレゼント中です~^^ぜひ受け取ってやってください!!