

最近、何度か買っている「晴れ茶」。
あの「世界のキッチンから」のシリーズのお茶です。
こちらをはじめて買ったきっかけは
「世界のキッチンからのシリーズだから」でした。
「世界のキッチンから」のシリーズって、
どうしても期待をしてしまうんです。
あの「ソルティライチ」は
すっごくインパクトがあって美味しくって、
ビタミーナも美味しくって息子が好きになって…。
「世界のキッチンからシリーズは間違いない!」って
期待をしてしまうのです。
そこで「晴れ茶」。
はじめて飲んだ時の印象は「なるほど!」でした。
「なるほど!世界のキッチンからのお茶はこれか!」と。
実は「美味しい!」という感想ではなかったんです。
それでもよかった。(あくまでも個人的な感想です)
「やっぱり世界のキッチンからシリーズは
インパクトがあるなぁ」と思えたから。
「美味しい!」ってめちゃくちゃだいじですけど、
それだけだとインパクトは弱いと思うのです。
「美味しい」ものは他にもたくさんあるから。
お客さまの記憶に残るためにも、
他とは違う事をハッキリさせたんだと思うのです(特に緑茶と)。
「晴れ茶」のことが好きかどうかは置いといて、
次の商品にも期待をしてしまいます。
(といっても、晴れ茶もまた買うんだろうけど)
あと、「晴れ茶」っていうネーミングもいいですよね~。
商品中心のネーミングじゃなくって、
受け取るお客さまの気もちをイメージしたネーミングっぽくて。
↓【メルマガにご登録ください】 しかけ販促で儲ける技術(水・金配信) |
---|
↓今すぐ、メールアドレスを入力し「登録」ボタンを押してください! 写真・イラスト付きで分かりやすく配信中! |