

先日は鹿児島商工会議所さまでセミナーでした。鹿児島には、Facebookで仲良くさせて頂いている方がいてセミナー後に少しお茶をさせてもらったんです。
で、お話をいろいろと聞いていたら、やることなすこと、ぜんぶ面白いんですっ!!聞いてるだけで勉強になりました。なかでも、面白いなぁと思ったのがこちらです。
○クロデミー賞
http://www.kurodemy.com/
もぅ、このネーミングだけで面白くないですか?
このネーミングだけでいくつか分かることがあります。
・アカデミー賞のパロディであること
・なんらかの作品に対して賞が与えられそうなこと
こんなことがパッとイメージできます。具体的には、鹿児島の「黒文化」をテーマにした漫画作品を応募しているんです。なんでも、鹿児島には「黒文化」があるそうなんです。黒豚は有名ですが、他にも「黒」がいっぱい。
・黒豚
・黒牛
・黒さつま鶏
・黒酢
・黒マグロ
・黒糖
・黒薩摩切子
など「黒」に関連するものが多いんだそうです。だから「クロデミー賞」なんだそうです。なるほどですよね~。超面白くないっすか?
この表現はパロディですが、きちんと意味合いのあるパロディです。だからこそ納得できる。素晴らしいですよね~。
パロディは、すでに人の記憶にあることを利用するので、ほんの一言でたくさんのことが伝わるんです。それがパロディのいい点。
ぜひやってみて下さいね~。
そうそう!クロデミー賞には、次の構想もあるそうです。
聞いちゃいました。また面白くなりそうです!
【販促メルマガをお受け取りになりませんか?】しかけ販促で儲ける技術(水・金配信)
「しかけ販促」の事例をたっぷり週2回配信中っす! (まきやより)
↓登録はたったの10秒!今すぐ、メールアドレスを入力し「登録」するだけ! |