

1人でお仕事をしている方にはどうしても試してほしい方法です。
商売を拡げていくとき、もっと売上を上げていきたいときは、何かしらの販促案を練ることがあると思います。その販促案を練るときにとってもいい方法があります。
その方法をとると、こんな効果があります。
●自分ひとりじゃ、絶対に考えつかなかったアイデアが生まれます。
●自分では、知らなかった方法や事例、ノウハウを知ることができます。
●売れるアイデアを作る地力がつきます。
●仲間ができて実践が進みます。成果がでます。
その方法とは何か。
売れるアイデアを膨らます方法は何か。
もう半分は言っちゃってるようなものですが、改めて言います。
●ゼミ
です。ゼミがとってもいいんです。
ゼミとは、お互いに同じ方向を向いてアイデアを出し合う少人数制の勉強会のこと。
セミナーは、どうしても一方通行です。講師から受講者さんに一方的に情報をお伝えする場。(ワークとかもしますけど、やはり一方通行が多い)
対してゼミは、完全に全員が発言者で参加者です。あるテーマに対して、全員でアイデアを出し合います。さらには、参加者さん自身が今悩んでいることや今解決したいこと、今実現したいことを自分で設定してそのテーマについて全員でアイデアを出す。そんな場です。
これがめっちゃめちゃいいんです!
月曜日で終了したしかけ販促ゼミin大阪は全5回でした。フリーランスの方や個人の方がお仕事を増やしていくために、必要なノウハウを全5回にわたって行いました。
・ペルソナづくり
・自分のチャームポイント発見(強み)
・お客さまをくぎづけにする公式
・ツールのしかけでお客さまを動かす
・売れるテッパンルートの作り方
・お客さまが動き出す1stアクションの作り方
・ゴールをズラす技術
・売れるための「あなた記憶とわたし記憶の法則」
・ファンを作る「2ストライク・1ボールの法則」
こんな内容を行ってきました。
1回~3回は、講義テーマを元にディスカッションをいましたが、4回・5回は、参加者さんが自分で設定したテーマについてディスカッションを行いました。これが良かったです!とっても。先にテーマを決めて、ディスカッションをスタートします。出たアイデアを、ぼくがホワイトボードにまとめていきます。
すると、いろんなアイデアがバンバン出てくる出てくる。これがまず楽しい!人のアイデアってのは、刺激になるんですよね。誰かがいったひと言がキッカケになって、別の人が、ひらめいたりするんです!何かしら言葉を発した人は、そんなにピンと来ていなくても、別の人が「それ、めっちゃいいやん!」となることがある。すると、そこからまた膨らむんです。
結果的に、先日の大阪ゼミでは全員が元々決めていたテーマの枠を超えて、
「これは、イケるっ!」
ってアイデアが生まれました(ちょっと、できすぎなくらい)。1人当たり20~30分のディスカッションですが、とても大きなものが生まれるんです。
↓これが証拠(今回の参加者さまの感想動画っす)
みんなで寄ってたかって売れるためのアイデアを考えるんですから、そりゃ1人よりもパワーがありますよね~。これって、自分のテーマに対して考えている時以外も、ものすごく力になるんです。
人の事業に対してのアイデアを練る時間ってとってもだいじです。そこで頭をひねっていることが、脳みそを刺激しています。だから、別の機会でも売れる策を作りやすくなるんです。
そう、ゼミ形式ってめちゃくちゃおすすめです。1人じゃなかなかいいアイデアが思い浮かばない方はぜひぜひやってみて下さい~!お互いのアイデアを考えるから、仲間意識も強くなるんですよね~(これもとっても大きな効果)
■前回の記事 一発で、お子さまの心をギュッと掴む方法を見つけた!
■前々回の記事 メニューブックを2つ折りにしたら、注文が2倍になった!
こんな販促ネタを、毎週2回お届け中。ぜひ登録ください!↓↓↓
2 Comments
2 Pingbacks