

昨日はゴールデンウィークのお休みを頂き家族で遊びに行っておりました。海浜幕張のイオンモールにできたトンデミというスペースアスレチック施設。トランポリン主体なんですけど…もう身体が大変す。トランポリンて、5分やるだけで超運動になるんですね…なめておりました。
で、今日のネタはその帰りのお話。
夕飯はファミレスで食べたんです。その時に見たメニューが面白くって。
あるメニューに対して「で、この2つ何が違うのさ?」って気になってしまい、じっくりと見てしまったんです。似たメニューなんですけど、2つ用意されていたんです。
「若鶏のから揚げ」と「極うま!から揚げ」です。
↓こんな感じ(イメージイラストっす)
どっちもから揚げなのに、片方は「極うま」です。
片方は5個で299円。もう片方は3個で399円です。
ファミレスで2つの差を出しているってどういうことなんだろう?って気になってしまいました。
最初頭に浮かんだのは、「素材の鶏が違うんだろうなー」ってこと。そう予想しながらメニューブックを見るとどっちも同じなんです。どちらにも「ブラジル・タイ・アルゼンチン産」と書いてある。
すると更に気になります!なにが違うのよ!と。
で、よーく見ていくと、極うまの方には「大判」と書いてありました。でっかいんですね。たぶん、同じお肉なんだけれどもカットが大きい。もしくは同じ産地のお肉だけど、生育期間が長くて、大きいお肉になっている。
それで納得しました。ふぅ…。
え??
で、結局どちらを頼んだかって?
頼んでませんm(__)m
カロリーを気にして、サラダと瓶ビールに致しました!(でもビールは飲んでる…!許して!)
今日のポイントは、お客さんの気を引くことでした。似ている商品が2つ用意することで、何が違うのかを気にしてもらうこと。
そういえば、別のお店では「白から揚げ」と「黒から揚げ」って販売しているところもありましたねー。手法は似てますね。
※こちらでもビールと野菜を注文しました…から揚げも大好きなんですけど、気になっちゃう♪ 許して・・・
■前回の記事 手渡しチラシ作り(1)デザインよりも”先に”すること
■前々回の記事 キャッチフレーズに、ビクンワードが入るとイイ!
■まきやの最新刊(好評っす!ありがとうございます!)
↓こんな「しかけ販促」の裏側を、メールマガジンで毎週お届けしています!ぜひ登録してやってください!
2 Comments
2 Pingbacks