

こんにちは!しかける販促マンのまきやです。
先日、さがみ湖プレジャーフォレストに行ってきました。以前は「さがみ湖ピクニックランド」という名称だったのが10年程前にリニューアルされたレジャースポットです。
ウチは過去に数回行っているんですが、毎回進化がすごいんです。どんどん今風になっているしどんどんお客さんが増えている感じがします。今回は夜のイルミネーションを目的に行ってきました。
なんでも関東最大で600万球のイルミネーションだそうです。
http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/
山の中のレジャースポットですし施設はすごく広いんです。そこをひろーーく活用してのイルミネーション。ホントすごかったです。
で、行った感想は…
「今風だな(いい意味で)」。
おそらく10年前よりも今だからこそお客さまにウケてるし、来場者も増えているのだと思います(数字は出てこなかったのですが、毎年続いているし好調ではないかと予想)。
10年前よりも今受けている理由。
それは…
●写真映え
するからです。そういうスポットがたくさん用意されているからです。
●写真映え=SNS映え
です。更に言うと…
●SNS映え=SNSネタ提供
です。更に言うと‥
●SNSネタ提供=承認欲求を満たせる場
と言うことになります。
SNSが普及した今、投稿ネタを日々探している人は増えたし(ぼくもだな)、承認欲求を満たせる場が身近になったことで、それを満たしたいと言う欲求頻度が高まっているのでしょう。
・他にはない写真スポット
・めっちゃすごい写真スポット
・「きれいだねー!」って反応される写真スポット
は投稿者にとってうれしい場なのです。それが一つの来場理由になる。満足度が一つ担保されている感じですね(そう、自分の体験だけが満足の指標ではないのですよ。SNS投稿後の満足も含めての満足度なんですよ、今や)。
この視点は10年前はなかったものです。今だからこその販促視点。これからの販促では見逃せない視点になるでしょう。
SNS映えを目指す場合のポイントは
●投稿したときに、リアクションが起きそうかどうか
です。これが期待できれば、消費者は投稿したくなります。これもなんとなくやるよりも「リアクションを設計する」方がいいでしょう。
ぜひ「お客さまがSNS投稿した時に、どんなリアクションが起きるか」を設計して取り組んでみてください。
難しいなーと思ったらお気軽にご相談くださいませー☆クチコミは設計がだいじですからねー。(しかける販促マン まきやさねゆき)
■クチコミ集客プロジェクト、早めに始めた方がいい理由を知っていますか?
http://haps.chu.jp/kuchikomipjt