

こんにちは!しかける販促マンのまきやです。
先日、家族でいちご狩りに行ってきたんです。時期的には、今年もう最後です。お客さんもたくさんいて大盛況。いちごもハウスにはたくさんあって、美味しく・楽しく頂きました。
まず思ったのは、「いちご狩りの楽しみ」について。
いちご狩りって「いちごが美味しい」とか「いちごが食べ放題」ってだけじゃないなーと思ったんです。家族やグループで行けば、みんなでワイワイ楽しめます。
「美味しいねー」と笑いあったり、
「大きなの見つけた!」と喜びあったり
「俺の方が大きいぞ!」なんて張り合ったり
「こっちの種類もおいしいよ」と共感しあったり
「ぼくの方がいっぱい食べたよ」と競ったり。
そういうコミュニケーションが大きな楽しみになります。一人で行くいちご狩りよりもグループの方が楽しいでしょう。
いちご狩りって「いちごが主役」に思えるんですけど、実は「いちごは媒介」だと思うんですよ。「ワイワイコミュニケーションを生む媒介」そこに価値があるなーと思った次第です。
ここまででも、販促ネタなんですが今日はさらに考えてみます。勝手に販促策を考えるのも販促マンの性でして…。
●いちご狩り農園で、クチコミ販促をするなら?
こんなことを勝手に考えていました。いちご狩り農園の方には余計なお世話ですが勝手に考えた案を4つほど披露させてください。
—————————-
1)利きいちご×認定証授与
—————————-
いちごのハウス内には、いろんな種類のいちごがありました。5~6種類あったかな?
時間終了後に受付でテスト。1つだけ食べて、いちごの種類を当てたら「利きいちご師」の認定証を授与。
自慢になりますでしょ?自慢=クチコミです。
2択か3択くらいがイイかもです!
—————————-
2)ハウス内に3人だけ「小さいおじさん」
—————————-
いちごハウスには、たくさんのいちごがなっています。お客さんは、いちごをじーーくりと見ながら、美味しそうないちごを見つけて食べていくわけです。
「じーーくりと見ている」この行動をうまいこと活かせないか!?
ってことで、小さいおじさん人形を。1つのハウスの中に3人だけ、「幸せの小さいおじさん人形」を隠しておきます。すると、見つけたお客さんは「あ!小さいおじさん見つけた!」となりますでしょ?写真スポットになりえるでしょう。
写真を撮ってもらえたら、SNS投稿が促進されますね!クチコミです。
—————————-
3)食べた個数×カロリー換算表
—————————-
いちごを食べた個数に応じて、終了後に「あなたの記録」を差し上げる。食べた「へた」の数を数えて、いちごの平均重量と平均カロリーを計算。それを「あなたの記録表」に記入してプレゼント。これも自慢ネタになりますでしょ?
※体重をBefore&Afterで測るほうが正確だけどこれは難しいかな。
そうそう、いちごって1000g食べても340キロカロリー程度なんですって。菓子パン1個よりも少ないじゃん!実際、どのくらい食べてるんだろう…?
—————————-
4)後日「いちごからの手紙」が届く
—————————-
お客さまがいちご狩りに来てから数日後、お客さまのポストに届くのです。「いちごからの手紙」が。
「私、あの時のいちごです。あなたに食べてもらえてうれしかったです。あんなにおいしそうに食べてくれたんですもの…」
とかいう内容で。こんなのも面白いでしょう?この視点は、いろんな商売で使えそうですねーー!1枚62円の販促です。
—————————-
勝手に考えてみましたけど、面白くないですか?
自分の商売の販促策って、ぶっ飛んだものを考えだすのは難しいんですが、人の商売だったら結構できちゃいます(これ、多くの人がそうなんです)。
※ただし、感がる切り口はだいじ。やみくもに考えてもいい案は出づらい。
こんな風に「クチコミ販促を考える会議」なんてのもしたいなーと願っています。クチコミ販促の要点を抑えた後で、参加メンバーそれぞれのクチコミ策をみんなで考えるの。
そんな場を今後たくさんやりたいなーと願っています。そんなのをしたくなったら、ぜひ眞喜屋を呼んでやってくださいねー。日本全国・日帰りで伺いますーー♪
▼あなたの街で、繁盛販促会議
http://haps.chu.jp/hansokumtg