

こんにちは!しかける販促マンのまきやです。
個人事業主の中には、大繁盛をしている方もいればそうでない方もいます。そうでない方にはやはり共通点がありました。それが個人事業主を行き詰まらせている原因です。
下記の項目で、当てはまるものはいくつかありますか?
●一人だと、いいアイデアが出せない
●味方がいないと、自分のしていることが不安になる
●客観的に見られず、こだわりをうまく伝えられない
●コストをあまりかけられない
●1回きりの売上・依頼が多く、3カ月先の売上が不透明
●長期的なビジョンを持った活動ができない(目先ばかり)
●セミナーに参加しても、具体策が浮かばない
どうでしょう?
これを取り除くことができれば、きっと業績は上向きます。売上は上がり安定するでしょう。安定すれば、どっしりと構えて将来を見据えながら取り組みことができていくはずです。
そう!
業績が安定していないと、個人事業主は不安なのです。近い将来の稼ぎまで不安になると、よくない方向に舵を切ってしまいがちです(目先の売上のために値引きキャンペーンをしたりとか)。
やはり商売は、お客さまに喜んで頂いてナンボです。お客さまに「むちゃくちゃ喜んでいただく」ことで、何度も利用頂けるものですし、評判も高まるものです。
それができるようにするためにも、業績を安定させてどっしりと構えて、目先の売上ではなくお客さまの喜びに力を注げるようにしましょう。
もう少し突き詰めると、本当の理由が見えてきます。個人事業主が業績を安定させづらいのには、下記の7つが大きな理由です(「新規集客ができない」とかは、下記の結果によるもの)。
——————–
1)集客コストをあまりかけられない
2)売上を上げる順番を知らない
(コストをかけずに売上を上げる場があるのに)
3)自店のこだわり・特徴をうまく伝えられない
(表現する方法・技術を知らない)
4)他店の見よう見まねで販促をしている
(販促の要点を押さえていない)
5)アイデアの幅が狭い
(一人の視点はどうしても狭い。プロでもそうです)
6)目先の売上にとらわれて、
中長期の仕組みが作れない
7)協力し合える仲間が少ない・いない
↑結局これが一番だいじ!
——————–
こうなんです。これじゃ業績は上がらないし、安定もしませんよね?では、この条件をいくつか変えてみましょう。もし、次のような条件になったら…どうでしょう?
——————–
1)集客コストはやっぱりあまりかけられない
(これは変化なし)
2)売上を上げる順番がわかった!
(ほぼコストをかけずに売上を上げられる!)
3)自店のこだわり・特徴がうまく表現できた!
(お客さまに伝わり、納得・超満喫してくれている)
4)売れる要点を押さえて販促をしている
(ムダの少ない効率的な販促、次につながる販促)
5)仲間からたくさんのアイデアをもらい、
多くの選択肢の中からいいアイデアを選んでいる
6)業績が安定し、中長期の仕組みを作っている
(リピートやクチコミ集客の仕組み・高収益化の仕組み)
7)協力し合える仲間が何人もいる!
(紹介してもらえる、応援してもらえる、切磋琢磨できる)
–——————-
こんな状態なら、うまくいきそうじゃないですか?
業績を上げて、安定させられそうじゃないですか?
ならば、こうなる状況を作り出せばいい!そんなに難しいことではありません。やるべきことは…
▼8ページ冊子(PDFデータ)にまとめました!(どなたでもダウンロード頂けます)
http://bit.ly/2Ff7mZb
↑クリックするとPDFが開きます8ページ+案内1ページ。
ぜひ、見てやってくださいm(__)m