

販促物に「マンガ」って相性がいいんです!
マンガは、文字よりも「読む負担」がないですからね~。お客さまにも読んでもらえる可能性がぐんと高まります。
で、昨秋マンガを使ったチラシを作ったんですけど、それはちょっと普通とは違う狙いを持っていました。中長期戦だったんですけど、狙った反響が出てきましたので、
ここでご紹介をさせて下さいませ。
↓今回制作したのはこちらです。
「クボッチマン」というキャラマンガです。これは塗装会社さんの社長をヒーローに見立てたマンガチラシなんです。
ひと目見た瞬間に「誰だこれ?」となりますでしょ?
でも、「誰だこれ?」って終わってしまったらダメなんです。もっと引っかからないと、次にはつながらない。このマンガチラシの狙いは、ただのマンガにあらず。
今回の販促の目的は、地域のホテル組合の中でお仕事を増やしていくことです。市場がすごく絞られた販促なんです。その中で、どうにかして効果を高めたい。だから「ひっかかり」を加えました。
結果として、このチラシを見た人が「この人(社長)って、どんな人なの?」と
ウワサになるような仕掛けをしたんです。
そのしかけがこちらです。
右上の一コマ目から出て頂いている方、こちらの方はすでに仕事を依頼してくださったホテルの支配人さんなんです。その方にもマンガに登場してもらったんです(こういう依頼が叶うのも、お客さまをいい関係を作っている社長の人間力っす)。
この支配人さんはホテル組合の方なので、地域のホテルの方はみんな知っている方なんです。そういう人がマンガに登場している。
すると…
何が起きるか?
「○○さん、このマンガ出てるけどなんで?」
「この人(社長)ってどんな人?」
って聞かれるんです。
ウワサになるんです。クチコミされるんです!
そういうことを狙って作り込みまして、実際にそういう反響が出てきましたー☆よかったよかった、超うれしいっす♪
ここまでは狙い通り。
この販促の完成はあと少し。今はその少しを頑張っている所です。
まずは一つの狙いがうまくいってきたので、共有をさせて頂きました。チラシ内には他にも仕掛けはあるんですけど、まぁそれはいつか共有できればと(しないかもしれませんが…)。
ここまで来ているのは、こちらの塗装会社さんの久保田社長の人間力と行動力があってこそっす(バリバリ動いてくださるんですもの)。一緒に楽しくお仕事ができて、さらに成果が出てくるとほんと嬉しいっす~。あと少し、がんばるぞー☆
◇富士の塗装会社「広昌工業」さま http://kousho.co.jp/
↑仕事はバリバリ職人、でも楽しいこと大好きな社長っす。
◇前回の記事 カネを使わずファンを作る方法を実践されたぜ!
◇前々回の記事 サービスせずに、お客さまが勝手に満足する場があった!
↓こんな「しかけ販促」の裏側を、メールマガジンで毎週お届けしています!ぜひ登録してやってください!
2 Comments
2 Pingbacks