

こんにちは!しかける販促マンのまきやです。
おみくじ販促(超満悦クジ)を利用いただいている愛知県一宮市の記念日&誕生日レストラン「Dela cera(デラセラ)」の冨田シェフが、ステキな写真をお送りくださいました!
おみくじBOXの木箱を、Dela cera風にデコレーションしてくれたんです!
↓元々BeforeのおみくじBOXはこちらです。
左の木箱です。おみくじ販促専用に作ったものをお送りしています。杉素材で特にデコレーションもないし、文字も書かれていないシンプルな物。これを冨田シェフはデコレーションしてくれました!
↓こちら(After)です。
いいでしょう?
すごーくいいでしょう??
「今日のうまいもの運勢ってなんだろなー?」って思うし、下の写真の興味をそそります。「これはなんでしょう?木づちでパカーン!」って。これもお客さまとの会話を生み出しそうです。
なにがイイって、一番はこれです。
●楽しんでいること。
これってめちゃくちゃ大事っす。お店の方が自ら楽しんで取り組んでいることって、お客さまに伝わります。ワクワクってお客さまに伝染します!必ず。
だから、冨田シェフがこんな風に楽しんで取り組んでくれていれば、お客さまにも必ずその楽しみが伝わるし、結果として人がらが伝わるだけでなくおみくじの中身にも書かれている「お店のこだわり」も伝わるはず!(あと、SNS投稿への仕掛けもしてあるから、それも増えたらいいなー)
これは逆もしかりです。
お店のスタッフさんが惰性で、つまらなそうにやっていたら…どんなに楽しく作った販促企画だってダメです。お客さまは楽しんでくれない。いい結果も得られません。
販促企画や販促物って、お店の魅力を存分に発揮するための補助剤だと思うんです。そのお役に立てていたらいいなーと思っています。
冨田シェフとのお打ち合わせの時にも感じましたけど、やっぱりこだわりを持って仕事をしている方、お客さまに喜んでもらおうと仕事をしている方の言葉って力があるんです。それは想いを込めて積み重ねてきたものがあるからだと思います。「そこまでやるの?」っていう話がぽろぽろ出てきますもん。
Dela ceraの「デラッくじ」、たくさんのお客さまに楽しんでもらえるといいなー。そしてお店の良さが伝わるきっかけになればいいなー。そう願っています!