

こんにちは!しかける販促マン&小道具動画作家のまきやです。
お店や会社から、お客さまに「チラシ」を配布することってありませんか?ポスティングとか折り込みではなく手渡しで
・キャンペーンのチラシ
・イベントチラシ
・新店オープンチラシ
・体験会チラシ
・お店のこだわりを伝えるチラシ
などなど。
一生懸命作ったチラシだからこそお客さまに「読んで欲しい」ですが、そう簡単にはいきません。お客さまは、ぼくらが作ったチラシなかなか読んでくれません。
なんでかというと…
●読みたくないから
●読む理由が見つからないから
●時間がないから
というところでしょう。
「読む意欲」を持っていないお客さまに「読んでください」とチラシを渡したところでそのチラシはお客さまにとって不要物ですよね。読まれません。チラシもかわいそうです。
ならば「読みたくなる」ようにできないか。
もしくは「つい読んじゃう状況」にできないか。
そんな風に考えると、このグッズはかなり効果的です。
動画で解説してみました。
↓チラシを配るより「おみくじ」を
とにもかくにも、ぼくらはチラシなどの販促物を通じて、情報を伝えるときにはお客さまに見てもらわなければ効果はゼロです。
何とか見てほしい。
そのためには、おみくじ風グッズもかなり有効ですよ。
というお話でしたー!
参考にしてやってください~(まきや)
■参考
おみくじ販促グッズ http://haps.chu.jp/omikuji
小道具販促しましょ http://haps.chu.jp/kodougujutsu
↓キワ立つ動画!見ちゃう動画!伝わる動画!小道具動画作ります!
■まきやの販促メルマガ「しかけ販促で儲ける技術(水金配信・無料)」
http://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=hapic
■まきやのTwitter https://twitter.com/shikakeruhansok
■YouTubeチャンネル「伝ワルの法則」伝わるの法則