

藤子F不二雄ミュージアムに行きました。
創造性たっぷりで、とっても楽しい。
※ちょっぴりネタバレ。ご注意を。
「キレイなジャイアン」がいる「きこりの泉」で順番待ちをしていると、
写真を撮り終えたお客さんが、次々と奥の柵の方に行き、何やら楽しそうに写真を撮っている。
一組じゃなくて、何組もそんなお客さんがいるものだから、とっても気になる。
でも、その場で順番を抜けるわけにはいかないから、「きこりの泉」が終わるまでは待ってから、
同じ方を見てみました。
すると、いるんです。
ツチノコが。
ドラえもんのお話でもツチノコは出てくるし、きこりの泉の直前の展示室でも、
ツチノコのお話が出てきたばかり。発見すると嬉しいですよね。
▼藤子F不二雄ミュージアムの公式ブログにも書いてありました。
http://fujiko-museum.com/blog/?p=8695
何はともあれ、人が楽しそうにしているのは興味が湧きます。
自分の覗いてみたくなるもの。
これって、販促のしかけです。
お客さまが自主的に行動したくなるしかけ。
こういうのを考える作業って、めちゃくちゃ楽しいはず!
お店でもチャレンジしたいですね~。
まきや