

【おでかけワーク】が大成功!
昨日は「横浜ベイ☆ビジネスアイデア倶楽部&ドリーム倶楽部」の進行。
6時間の長丁場なのでかなりパワーを使う。
- 第1部講師 山田さん
- グループワーク中
- お出かけワークの成果を披露中
- お出かけワークで探してきたアイデアたち
- もし、●●店のオーナーだったら
- 第2部特別講師 大谷更生さん
- 2015年をテーマに、ワールドカフェ後の気づき
- ワタシの未来ニュース作成中
■午前の部 横浜ベイ☆ビジネスアイデア倶楽部
●クライアントモデルづくり
「理想のお客さま」「いやなお客さま」を明確にして、優先順位をつけるワーク!
自分を改めて見つめなおす機会はだいじですね~。
●もし、私たち2人がコラボしたら…
2人組になって、「もし2人がコラボしたら…」のアイデアづくり
わずか3分のワーク時間でも、いくつもアイデアが上がります! すぐにでも実現できそうなアイデアもたくさん♪ わずか3分でコラボアイデアが浮かぶのですから、会う方会う方とアイデアを考えることができますね!
●おでかけワーク
昨日、特に目玉だったのが、この「お出かけワーク」。
会議室を出て、商業ビル館内を個々にめぐってビジネスヒントを探して戻ってくる。
とれた時間はわずか15分だけれども、みなさんたくさんのヒントを持って帰ってきてくれました♪
同じ館内を見ても、人によって視点は違います。個々に探してきたアイデアをグループ内でシェア、大いに盛り上がりました。もっともっと時間がほしい!って感じです。
ぼく自身も気づかない視点がいっぱいあって、すごく勉強になりました。
■午後の部、横浜ベイ☆ドリーム倶楽部
特別講師として「大谷更生」さんにご登壇頂きました!
●自分を深めるワークタイム
「Love Love Love」ワーク、「人生七転び 〇起き」ワーク。
お題に対して、120秒~180秒でまとめてアウトプット、すぐにグループ内での発表。
そしてグループ内での気づきをまとめて、全体発表。
「お題」→「考える」→「アウトプット」を繰り返します。これがいいトレーニングになるのです。
〇大谷更生 先生「夢をかなえる自分株式会社の創り方」
自分の人生のイベントを棚卸→人生グラフを作る、それが「自分株式会社」に換わっていく。
個人的にすごくヒントになったのは、「自分事業部と突っ込まれネーミング」です。
大谷更生株式会社には「全国恐妻組合連合会事業部」がある。「これって何ですか?」とよくきかれるとのこと。
夢や考えは発するほど確固たるものになるはず。
自ら質問される仕組みを作ることで、発する回数が増える。
それが実現に向かってけるんだなぁと感じました。
進行役の立場を頂いているけれど、ぼく自身がすごく勉強になる時間。ありがたいです。
■次回開催の予定
・ビジネスアイデア倶楽部 … 2015年1月下旬
・ドリーム倶楽部 … 2014年12月14日(日) ※ベイクリスマスパーティ前
ぜひいらしてくださいね~。
まきや
1 Comment
1 Pingback