FavoriteLoading「お気に入り」に追加する

あるファーストフード店で、いくらか前にこのような2つの商品が並んでいた。

2種類のエビバーガー。あなたなら、どっち?

A:エビサラダバーガ―

B:エビカツバーガー

1130

この2つの商品が比較されていることで、お客さまの頭の中では何が起きるのだろう。

「買うか/買わないか」の判断をすることから「AかBかどちらにしようか」という判断に換わりやすい。

どちらかを手に入れることを前提とした質問だからだ。

 

「エビサラダバーガー」だけが販売されていた場合は、「買うか/買わないか」の判断をすることになる。

買うことは前提としていない。買うかどうかを考える判断だ。

 

この場合は、「どうしても欲しい!」か「買った方がいい理由」「他と比べて選ぶ理由」が見つからないとなかなか購入には結び付かない。なかなか大変だ。

 

 

対して、2つを比較する方法は、お客さまがどこまで乗り気かは置いといて、

「どちらかを手に入れる・どちらかを食べる・どちらかを買う」ことを前提とした問いかけになる。

 

自分の口の中を想像して、どっちの方が食べたいかを判断することになる。

「エビサラダか、エビカツか、俺の口はどっちが食べたいんだ!?」と。

その問いかけに対して、どちらかの答えが出てくれれば…

むふふ。購入に結び付きやすいですよね

 

お客さまは、我々の商品のことに詳しくない。

詳しいわけがない。

だから、どんな基準で選べばいいかなんてわからないのだ。

 

ならば、どんな基準で選べばいいか。どんな点を比較すればいいのか。

これを提案して差し上げよう。

2つの比較というのは、比較するポイントを分かりやすく提示した事例。

 

すごく単純だけど、すごくだいじなことなのだ。

カンタンなことだとバカにせず、やってみるべし。

 

まきや

 

 
↓無料プレゼント中です~^^ぜひ受け取ってやってください!!
freefile