

今朝の通勤時、面白いポスターを見かけたんです。面白いって言うのは「興味深い」って意味ですよ。
↓これらです。
免許の自主返納のポスターです。
そういえば、高齢者の交通事故ニュースが増えて、こういう自主返納の動きってあったなーって改めて思い出したんです。
で、このポスターを見て、個人的にはグッと来なかったんですよ。ぼくがターゲット外であるのも理由だと思うんですけど(一応、ぼくはまだ30代ですから!!!)。
せっかくなので考えてみました!もっと「よし!返納しよう!」ってきっかけを生む販促企画もできるんじゃないかなーと思って。
もちろん、誰からも依頼なんかされておりません。勝手に、考えているだけです。数分間考えて出てきたアイデアがこれら5案です。
※あくまでも、ぼくが勝手に考えただけです。実現可否や法律の問題とかは分かっておりませぬ。
1)運転手の卒業式
自主返納を、卒業イベントにしちゃうんです。毎年1回、地域で集まって卒業式をする。卒業生は仲良くなって、別のコミュニティが生まれる。
ポイントにしたのは「旬」づくり。そして「返納を肯定すること」です。
2)レジェンドドライバーカードと交換
運転免許を自主返納した方には「レジェンドドライバーカード」と引き換えする。「返納」ってなくなるだけでなので、交換性にするんです。失うだけっていやじゃないですか!だから、もらってうれしいものを進呈する企画。
「レジェンドドライバー」ですから「ゴールド免許」よりもすごいんですよー。
どうでしょう?
3)おじいちゃんVS子ども 反射神経バトル大会
エンターテイメントイベントです。お孫さんとおじいちゃん・おばあちゃんで対決をする。運転時の突発トラブル体験とか。もっとエンタメ的いいんですけど。
結果的に反射神経が鈍っていることを体感するので、返納した方がイイかなーって思うきっかけに。もちろん、まだまだ大丈夫な方は改めて自信を持ってくれればいいわけで。
4)運転重圧から解放される生活
啓蒙的なキャンペーンです。こんなタイトルで新聞や冊子形式でまとめて
配布する。「運転」というのは、やはり責任のかかることですし、精神的に重圧のかかるものです。
そこからもう解法されていいですよ。解法されると楽ですよ、という生活提案をする感じ。
5)愛車のお疲れさま&引退式
ずっと乗ってきた車って愛着があると思うんです。その車に対して「ありがとう」の気持ちをこめて感謝の手紙を書いて、最後の洗車を丁寧に行って
そして引退してもらうイベント。
愛車の引退と同時に、免許も返納する。自分の引退ではなく、愛車を中心に据える企画っす。
とまぁ今朝考えていたわけです。誰からも依頼されていないのに、誰も待っていないのに…
そんなことを考える時間があるなら、今お待ちいただいている案件のことを考えろって話かもしれないんですけど…
でもね。
全く別のところで頭をひねると・・・それって、現実の仕事にも活きるんですよーーー!!!(いいわけじゃなくって、ホントに!)
ぼくはこういうのは「勝手にプロモーション会議」って呼んでます。勝手に人の商品やお店のプロモーション策を練ること。今回は商品でなくって「自主返納」でしたけど。ぜひぜひ、やってみて下さいね!
次回は生々しい販促ネタをお届けします(あくまでも予定)
■前回の記事 「りんご」を別の言い回しで言えますか?
■前々回の記事 即効!その日に効果が2倍になったPOPのしかけ
■まきやの最新刊(好評っす!ありがとうございます!)
↓こんな「しかけ販促」の裏側を、メールマガジンで毎週お届けしています!ぜひ登録してやってください!
2 Comments
2 Pingbacks