

この時期なので、ぼくの販促DVD関連の話です。
実はこのDVDの動画を撮影したのは、昨年の11月なんです。6ヵ月間かけてようやく世に出ます。
ふぅ…
いろいろございまして。
多方面の方にお力をお借りできたからこそようやく世に出るわけです。超うれしいのです。で、この6ヵ月の間に何をしていたか?多方面の方のお力ってどんなことか? その1端を共有させてください。商品改善につながる話なので。
今回のDVDのタイトルは「まきや式 しかけ販促大作戦」です。このDVDの中には、ぼくがこれまでに実践して蓄積してきたノウハウを、「これでもかっ!」ってくらい詰め込みました(でも、その後にもっと増えてるから第2弾も出せたら嬉しいっす)。まぁ「ぼくが」っていうと言い過ぎで、お仕事をご一緒している「販促パートナーの方と一緒に」というのが正しい表現ですね。たくさんの方と一緒に販促活動をさせてもらってるからこそ、練り込まれて蓄積されてきましたので。
で、このDVD動画ですが、実はすでに、見ている方がいます。制作関係者以外に。20人くらい。
情報漏えいしたのではなく、「正式に」見て頂きました。ぼくのメルマガ上でも、ご案内をしたもの。「事前にこっそりキャンペーン」です。事前に動画の前半部分を見て頂き、感想を下さいというキャンペーンでした。
ありがたいことに15名ほどの方に参加頂けたので、事前に見て頂きました(DVDにはなっておらず、youtube版です)。
そして、13名の方から感想を頂きました。これが超ありがたかったんです。いきなり発売せずに「事前に見てもらっといてよかったー」って。そう思いました。
例えば、こんな感想を頂きました。
「3回は見て下さいね〜というアドバイス通り、気づけば3回以上見ていました☆「5つのダシ」や仕掛けの「4つのタイプ」など、数字で表していただけると頭に残りやすく、難しい事でも面白く具体的な例を挙げて説明して下さっていたので、とてもわかりやすかったです!!」
とか、
「オーブニング音もなく始まったのは、注目を集める仕掛けなのだと、後から気づきました。声もヒソヒソだと 画面により集中する気がしました。あえて、言わないで 注目させる…テクニック、さすが✨と、うなりました(笑)意識のスイッチ すごいです!!」
とか。この辺りはぼくもほほを緩めてしまうもの。
逆に「改善のご指摘」も頂きました。例えばこんな感想。
「講義のレジュメをダウンロードできるようにして、印刷してもらって受講するスタイルにすれば視聴者の理解度も上 がると感じました。」
「動画内で紹介していた、まきやさんの名刺ももらえるとうれしい」
※他にもいろいろ頂きました。
なるほど!
確かに!!!
と手を打ちました。
自分では気づいていなかたった視点でした。たしかに、動画で見るだけよりも、ワークシートがあった方が実践しやすいですよね。
このDVDは「見るためのもの」ではありません。「実践するためのもの」でもありません。「実践して成果を出すためのもの」です。だから、ポイントを押さえて実践をしてもらえないと価値がないのです。
この声を頂いたので、専用のワークシート(3コンテンツ7ページ)を用意して、購入者さまにプレゼントすることにしました(印刷したものと、データでダウンロードできるものと)。
また、名刺の現物も同封することにしました。動画内では、販促物のしかけが多く紹介されているので生の販促物を同封するのは生々しくていいなーと思いまして(「しかけ」の埋め込まれた名刺なんです)。
そんなこんなで、発売前に商品の改善ができたんです。
ホントありがたいですし、ホント良かったです。
お客さまの声って、改善に役立ちます。
(そんなの当たり前ですが)
特に、商品の発売前にそれができていると、改善後の商品をお客さまにお届けできるので満足度もあげられるなーって。自分でやりながら「やっぱりこういう地道なことってだいじだなー」としみじみ思った次第です。
既存商品は、お客さまの声で改善する。
発売前でも、お客さまの声は頂ける。
ぜひぜひやってみて下さいね~。
事前に見て頂き、ご感想を頂いた皆さま本当にありがとうございましたー!おかげさまでようやく世に出ます!16日(金)に公開です!
■前回の記事 写真を撮っちゃう!シンプルだけど強いしかけ。
■前々回の記事 DMにひと手間かけたら、年間200万円くらいの粗利が見込めた話
■まきやの最新刊(好評っす!ありがとうございます!)
1 Comment
1 Pingback