

「メロンパンの皮 友だち」の西澤さんに教わった、フジパン発のメロンパンの皮。
「欲しい! 探したけど買えなかった!」という話を家内にしたら、
買ってきてくれました(超やさしいのです♪)
なんと、2種類もあるのね!
ところでこの商品、一見「便乗商品」です。
ヤマザキパンの「メロンパンの皮 焼いちゃいました。」のコンセプトをほとんど借りたものに見える。
でも、フジパンの狙いはそうじゃないような気もするのです。
ただ「マネした」「先発商品の隣に置かれて話題性を狙った」だけではないと思うのです。
もしや、フジパンさんの戦略商品なのではないかと。
今回、こやつを探しにコンビニをたくさん回ったけれど、
フジパン商品自体見かけなかったのです。
するとこんな考えが思い浮かびます。
もしや、コンビニなど新規開拓の切り口になる戦略営業商品なのではないかと。
だって、先発の「メロンパンの皮」の隣に置かれていたら、楽しいし、
なんだかんだちょいと話題になりそうですもの。
あくまでも勝手な想像ですが、そういう使い方もできる商品だろうし、
この視点は、我々のような小さな商売でも応用ができます。
A ●●の隣に置くイメージがつきやすい商品
B パッと見て、先発の●●がイメージされる商品。
※Bは、先日の「高級うまい棒?」がそのパターン