

お客さまに「注目」してもらうことって、とっても大切です。注目してもらえたら、お店のこだわりやおすすめメニューなど「魅力を伝えるチャンス」が生まれます。
お野菜が美味しいレストランの「やさい家めい」さんでは、その「注目」のチャンスを1つ生み出すしかけをしています。お客さまが「読む」という行動を1つ増やすしかけをしているんです。
☆お客さまが「読む」という行動を1つ増やしたしかけ
それは
○畑からの手紙
です。
↓現物写真はこちら
- 畑からの手紙
- 畑からの手紙 表紙をめくると
- 畑からの手紙 引き抜ける
めちゃ良くないですか?表紙には窓が空いていて覗きたくなる。中面は農家さんの写真と様子、そして、土からひっこぬけるしかけ付き。超可愛らしいし、わくわくして楽しいっす♪社員さんたちが毎月作ってくれてるんです。超イイっす!!
これはテーブル上に置いておいたり、お客さまに直接手渡ししたりしています。(日々工夫しているので、やり方は様々)このお手紙の中では、お野菜を作っている農家さんの様子が描かれています。
ほぼ月替わりでイチオシの野菜が変わるので、それに合わせて「畑からの手紙」も更新されています。やさい家めいさんでは、農家さんとのつながりが強く、農家さんの想いを、お客さまにも感じてほしいと思っています。だからこそ、はじめたしかけなんです。
これはメニューブックではありません。
チラシでもありません。
スタンプカードでもありません。
「畑からの手紙」なんです。
お店のしくみの中に、一つ追加されたもの。
だから、お客さまが注目するタイミングも1つ追加されたんです。
☆お店がしくみにすれば、お客さまはそれに沿って行動してくれる
お店というのはありがたい環境です。お店のしくみに沿って、お客さまは行動してくれるんです。お店がしくみにしちゃえば、お客さまはその通りに行動をしてくれます。
他店と同じ必要なんてありません。新しいことを追加したっていいんです。お店が当たり前にすれば、お客さまはその当たり前の行動をしてくれる。何かを見てもらうチャンスもできますし、商品をおススメすることもできますし、こだわりを伝えることもできるんです。
どうです?チャレンジしてみたくなりました?
ぜひ、あなたのお店なりのしかけを考えてみて下さいね~☆
■参考URL
・やさい家めいさん http://www.eat-walk.com/yasaiyamei/
・しかける販促ツール企画・制作 http://haps.chu.jp/nebaritool
↓【メルマガにご登録ください】 しかけ販促で儲ける技術(水・金配信) |
---|
↓今すぐ、メールアドレスを入力し「登録」ボタンを押してください! 写真・イラスト付きで分かりやすく配信中! |