

Line@始めました。販促ナイショ話。販促美人とお友だちになってね☆
メールボックスに届いたメールの件名で「ビクン!」と反応しちゃうワードってないですか?
ぼく、あるんです。
数年前は「物語」というワードでした。当時は「物語」をキーワードにして仕事を拡げようとしていましたので。
今は「販促企画」とか「企画」とか「しかけ」って言葉には反応しやすいです。企画についてはもっと実力を上げたいし、人に負けたくないって思っているからです。
あと、銀行からのメールで「入金」も♪ 会社の口座に入金があるとメールが来るんです。単純にうれしい♪ときめいちゃいます♪
人は、自分の「ビクンワード」を持っているんです。その言葉を目にすると、目が離せなくなる。先日、そんな話を聞いて、面白くって面白くって。
音楽ユニットの「BZ(ビーズ)」のファンの方とお話する機会があったんです。BZの中でもボーカルの稲葉さん大ファンの方です。
その方は「イナバ」というワードにビクンと来るそうです。
そりゃそうですよね。自分が大好きな方のお名前ですもの。その方にとっては「イナバ」がビクンワードなんですね。
で、面白かったのはその次です。
その方がビクンとくるもう一つのワードがあったんです。
それは・・・
「178」です。
はい。
「1・7・8(イ・ナ・バ)」です。
稲葉さんファンは「178」にもビクンと来ちゃうそうです。スゴイ感度ですね~。
☆前を走っている車のナンバープレートが「178」だとビクンと来るそうです。
☆食料品のカロリーが178kcalだとビクンと来るそうです。
☆商品のお値段が178???円でも、ビクンと来るんじゃないでしょうか?
人にはそれぞれビクンワードがあるんです。それを捉えてキャッチフレーズに入れたら目が離せなくなります。人は一度感情移入したものの方が、感情移入していないものよりも時間をかけます。(だって目が話せないんですもん)
感情をもって商品を見た方が…
買いますよね?
お客さまがビクンとするワード。
客層をまとめるときは、共通する悩みか共通して使っているツールなどですかね。
ちなみに、ぼくのメルマガだと、「名刺」とか「チラシ」とか販促物の名称が件名に入っている時の方が読まれているようです。
ならそう言うメルマガばっかり出せばいいんですけど…
話したいことは多岐に渡っちゃうので。
また、お客さまと個別に対応しているなら、その方のビクンワードを、ちょいちょい入れてみる。すると、お客さまもグイッと前のめりになってくれるはずですよ~。
ぜひぜひ、お客さまのビクンワードを探してみて下さいね~。
とりあえずは、今日会ったお客さまのビクンワードを探ってみてはどうでしょう?
■前回の記事 実践が進む会社は、仲良く&馴れ合わず。
http://haps.chu.jp/archives/7326
■前々回の記事
「デレよりツン」がお客さまを前のめりにするぞ!
http://haps.chu.jp/archives/7277
■まきやの最新刊(好評っす!ありがとうございます!)
↓こんな「しかけ販促」の裏側を、メールマガジンで毎週お届けしています!ぜひ登録してやってください!
3 Comments
3 Pingbacks