

最近は、名刺の企画制作のご依頼を頂くことが多いので、メルマガ上でも名刺のお話が増えています。今回も、新作名刺の事例から一つしかけをご紹介させて頂きます。名刺に盛り込んだしかけですが、他の販促物にも応用可能ですからねー。
今回のしかけで狙ったのは、
●狙った話題に持ち込むこと。
です。
こちらの狙った話題に自然に持ち込むことができれば、成果は出やすくなりますでしょ?
今回の依頼主は自動車整備工場さんです。地元密着で、創業50年以上の老舗です。地元のファンも根強くたくさんいる会社さんです。高い技術力で信頼を集めている会社さんです。
今回の名刺の大きな目的は「印象に残る名刺にすること」です。その中で「人がらに触れてもらうこと」をゴールにしました。整備工場にいらしているお客さまの中でも、整備スタッフの顔は知っているけど名前は知らないってことも多いみたいで。今後は、名刺交換をしてもっと人と人とのつながりを強めていこうと。
ですので、一つの商品を売り込むための名刺ではなく、結果として「人がらに触れてもらう」名刺を企画しました。
ただし、社員さんが何人もいるので、1人ずつ作るのではなくひな形を作って個人分は少しのカスタマイズをする感じで。そして完成したのがこの名刺です♪
↓上部が表面、下部が裏面
パッと見て、楽しそうでしょう?ワクワク楽しい雰囲気を出したかったんです(デザイナーさんさまさま)。いくつかしかけはあるんですけど、今回は一つだけ特徴的なところを。
上部の左面です。名刺の裏面に当たります。ここに各社員さんの個別情報を盛り込みました。入れ方に工夫をして。
「天秤にかけている図」にしているんです。車よりも好きなものを掲載して。自動車整備工場の社員さんですから車が大好きな人ばっかりなんです。でも「車よりも好きなもの」があるんですと表現。
ここで狙っているのは「へぇ、車よりも〇〇が好きなんですね」という会話です。「本業の車も大好きだけど、それよりも〇〇が好き」とすることで興味を持ってもらうしかけにしているんです。
ちょっと「人がら」が伝わりますでしょ?仕事の話だけだと人がらって伝わりづらいですもん。あえて仕事以外に話を持っていくしかけにしたんです。
名刺一つにしても、情報を掲載して「待ってる」だけよりも「攻めるしかけ」を持っていた方が願う方向に行く可能性は高まります。ぜひぜひ、しかけてみて下さいねー。
■地元密着 狭山の自動車整備工場田中モータースさんhttp://www.tanaka-motors.jp/
■直結名刺、つくります?(7月はあと1社さままで)
http://haps.chu.jp/reaction-meishi
■まきやの最新刊(好評っす!ありがとうございます!)
1 Comment
1 Pingback