

先日、「売れっこ力魔法陣」濃縮ダイジェストセミナーをしてきました。今回は、その時に撮った動画の一部を切り取りましたので共有させてください。
テーマは「販促物を作る前の、設計のしかた」の話です。先にまとめてしまうと、こんなことを話しています。
・いきなりデザインしようとしちゃダメですよ。
・アピールするだけじゃ、仕事じゃない。
・チラシや名刺で最終的に何をしたいかを定める。
・じゃあチラシでは、どこまでをゴールにするか定める
・そこに辿りつくための「しかけ設計」をしましょう
・そこまで設計すると、後から「イイコト」があるよ
どんな販促物を作るときでも、この考え方は大事です。これをしておかないと販促物の成果は出づらいです。効果があったとしても、運任せ。その後の販促にも積み上げていきたいなら、この事前の設計は欠かさないで欲しいんです。
ポイントをまとめると上の項目ですが、動画で見て頂いた方がニュアンスがつかめると思うのでぜひ見てやってくださいm(__)m
▼チラシや名刺を作る前には、必ず設計をすべし!(3分54秒)
https://youtu.be/rCVRB0SE75I
■前回の記事 席が、前の方から埋まった理由はしかけ?
■まきやの最新刊(好評っす!ありがとうございます!)
1 Comment
1 Pingback